11/17(火)、ぽかぽか陽気の晴天の日、年中クラスのみんなで園舎すぐ裏の本福寺農園に行って、一人3本ずつ玉ねぎの苗を植えました。
ネギのようなまっすぐな苗が、玉ねぎになると伝えると「エー‼」っと驚いていた子どもたちでした ...
続きを読む園の楽しい日々の様子を保育教諭たちが綴ります。
11/17(火)、ぽかぽか陽気の晴天の日、年中クラスのみんなで園舎すぐ裏の本福寺農園に行って、一人3本ずつ玉ねぎの苗を植えました。
ネギのようなまっすぐな苗が、玉ねぎになると伝えると「エー‼」っと驚いていた子どもたちでした ...
続きを読む当園では例年11月に「こども園まつり」を開催しています。これは学校で言う文化祭のようなもので、この日は一日園を開放し、子ども達が制作した作品を園舎内に展示し、保護者会のご協力のもと模擬店やお楽しみブースを設けて、ご家族で一日楽しんで頂 ...続きを読む
外遊びの中で、土管トンネルやアスレチックで今日も元気に遊んでいたほし組とつき組(年少クラス)の子どもたち。
いつもの光景ではありますが、よく見ると今までよりも高いところで登り棒の景色を楽しんでいたり、最初はできなかった雲梯 ...
続きを読む先週木曜日、11月5日は本福寺こども園、第二本福寺こども園ともに遠足デイでした。各学年、それぞれ年齢に応じた場所へのお出かけを楽しみました。
そのうち年長さんは両園合同で船を借りて琵琶湖を渡り、対岸の草津にある琵琶湖博物館 ...
続きを読む運動会が終わり、園はすっかり日常の姿に戻…っていません。今、園舎内はいたるところで線路の延伸工事が行われています。
始まりは一か月ほど前。年中のゆき組さんたちが「線路は続くよどこまでも」の歌をテーマに画用紙で線路を作り始め ...
続きを読む10月31日(土)、雲一つない見事な秋晴れの下、春日山公園にて第二本福寺こども園の運動会が行われました。
例年は全学年の園児と保護者が一堂に会して終日通して行っていましたが、今年はコロナのことがあり乳児から年少さんまでが午 ...
続きを読む運動会が今週末の土曜に迫っています。各学年、一生懸命練習に励んでいます。
今日は当日の流れ通りに取り組んでみました。見学に来ていた乳児さんの声援にも押され、かけっこ、ゲーム、お遊戯と、どれも真剣に取り組んだ子どもたち。本番 ...
続きを読む9/4(金)夕方、年長さんの「夏のお楽しみ会」を開催しました。
例年この時期に年長さんの「お泊まり保育」をしていましたが、今年は新型コロナのことがあり宿泊は断念せざるを得ませんでした。でもお泊まりはなくとも子ども達に特別な ...
続きを読む9/4(金)、朝から園を上げて「夏宙まつり”ごっこ”」が開催されました。
園では例年夏の終りに保護者会主催で「夏宙(なつぞら)まつり」が開催されます。園庭に模擬店がたくさん並び、卒園生もたくさん遊びに来て、最後は盆踊りで締 ...
続きを読む7/9(木)、おしゃかさまのお誕生をお祝いする「はなまつり」を開催しました。
はなまつりは本来、おしゃかさまのお誕生日である4月8日に行うものです。でもその時期は入園・進級したての時期ですから、こども園では毎年一ヶ月遅らせ ...
続きを読む